CAFE RHYTHM(カフェリズム)さん 千葉県南柏・深煎りの豆の甘みにこだわる自家焙煎珈琲店

     

南柏駅西口から歩いて1分
大坊珈琲店で修業されて
2017年にオープンにした自家焙煎珈琲店
CAFE RHYTHM(カフェリズム)さんにお話しを伺いました。

自家焙煎深煎ネルドリップ カフェリズムさん

自家焙煎珈琲店 CAFE RHYTHM(カフェリズム) 店頭

自家焙煎珈琲店 CAFE RHYTHM(カフェリズム) 店頭

 

 

自家焙煎珈琲店 CAFE RHYTHM(カフェリズム) 店頭

 

私がカフェリズムさんを知ったのは
電源が使えるカフェがないかな?
と探していて、WEBで見つけたのがきっかけでした。

紹介記事を読んだら
新しくできた自家焙煎珈琲のお店とのこと。

そこでコーヒーを飲んだら
キレッキレの苦味と濃さと厚みのある甘さで
まぁ、仕事が捗ること捗ること。

そこからマスターの塚田さんの淹れる
太く強いコーヒーが好きでちょくちょく通っています。

何をいただくかは
塚田さんと話してから決めるのですが

どれを頼むにしろ
オーダーした後の
塚田さんのネルドリップで淹れている姿は否応にも
数分後にでてくるコーヒーへの期待が高まります。

 

自家焙煎珈琲店 CAFE RHYTHM(カフェリズム) ネルドリップ 塚田さん

 

 

 

いろいろ頼みますが
一番多いのはブレンドの『やや濃いめ』

 

自家焙煎珈琲店 CAFE RHYTHM(カフェリズム) やや濃いめ

 

 

もしくは塚田さんオススメ

デミタスで淹れていただく『モカ マタリ』

自家焙煎珈琲店 CAFE RHYTHM(カフェリズム) モカマタリ

 

また時期限定メニューでいただいた
『あんトースト』と『やや濃いめ』の相性がばっちりでした。

CAFE RHYTHM(カフェリズム) あんバタートースト

暑い夏なら冷たさとキレ味のある苦味が楽しい
アイスコーヒーもオススメです。

CAFE RHYTHM(カフェリズム) 

コーヒー豆の特徴を出す焙煎ではなくコーヒーから甘味をだす焙煎

自家焙煎珈琲店 CAFE RHYTHM(カフェリズム) 塚田さん

 

 

 

塚田さんに珈琲を焙煎するときに
一番大事にしていること。

それが

コーヒー豆の特徴を出す焙煎ではなくコーヒーから甘味をだす焙煎

なので

https://i0.wp.com/bm-emotivation.com/blog/wp-content/uploads/2019/11/IMG_1442-2.jpg?fit=300%2C292&ssl=1

豆はコモデティなんです。

スペシャリティーじゃないんですよ

 

だそうです。

スペシャリティーコーヒー全盛の2019年

昔と違い、スペシャリティーのコーヒー豆の入手ルートが各段に増えた今。

増えた、というよりルートの質が上がったとでも言えばいいだろうか?

coffee-farm ピックアップ コーヒー農園

一昔前、日本の焙煎士が現地の農園まで行って
コーヒー豆の買い付けにいっても
その農園の一番良い豆に触れることなかなかできなかった。
こだわりを持ってコーヒー豆を栽培しているからこそ
どこの馬の骨ともわからない
そのコーヒー豆の価値が本当に理解できるか微妙な
日本人に売るよりも
確実に価値がわかってくれる
常連のバイヤーに売るのは自然の流れだ。

coffee-farm 豆選別 コーヒー農園

正直、1回農園に行っただけでは
『農園を団体で案内されて』
『いくつかのコーヒーのカッピング体験をして』
『最後に豆を買ってもらって終了』
というまるで
『コーヒー豆買い付けツアー』
みたいな扱いで終わりだった。

わざわざ日本から来たのにひどいじゃないか
と憤る気持ちもわかるけれども
繁忙期しかない農園サイドからすると
信頼が完全に構築されていない状態では
それが精いっぱいだったのかもしれない。

そんな扱いをされても
同じ農園に何回も足を運んで
信頼され、本当のお勧めを入手できるようにしてくれた先人達。

coffee-farm 豆選別 コーヒー農園 インドネシア

また自分で農園の収穫の手伝いをしたり
また農園の方と酒を飲んだり
じっくり個人的に信頼を積み重ね
素晴らしい豆を買いつけることが可能な
ここ最近の若い世代の焙煎士達。

その方々のおかげで
日本のコーヒー豆の扱いや知識や体験が
積みあがるスピードは類を見ないほどの速さとなり
結果、生産者が丹精込めて作った
素晴らしいコーヒー豆に触れる機会が多くなった。

すると、その豆のポテンシャルを活かしたい焙煎士が増え
ギリギリまで火を通さず、
浅煎りでコーヒーを表現するバリスタさんが増えた。
素材を活かす食文化の日本らしいアプローチと言えよう。
これがサードウェブを支える1つの要因となったのは間違いない。

時代とは逆行しているにも関わらず強い存在感を放つカフェリズムのコーヒー

そんな時代の流れとはまるで逆行しているが
カフェリズムさんのコーヒーだ。

理由は先ほど書いた通りで

コーヒー豆の特徴を出す焙煎ではなく
コーヒーから甘味をだす焙煎をしたいから

だからこそ使っている豆はスペシャリティではなくコモデティなのだ。

だからこそできる独特のアプローチで焙煎
いや、コーヒーを表現している。

それを如実に表しているのが
カフェリズムさんのブレンドは
焙煎してから3週間を目安にだしている
とじう事実だ。

なぜ3週間なんですか?と聞いたら

https://i0.wp.com/bm-emotivation.com/blog/wp-content/uploads/2019/11/IMG_1442-2.jpg?fit=300%2C292&ssl=1

美味かったので・・・(笑)
 
気づいた時は驚きました
 
え?こんなに美味くなるのって

 

 

との答え。

よく焙煎してから3週間
そのタイミングに気づいたものですね

https://i0.wp.com/bm-emotivation.com/blog/wp-content/uploads/2019/11/IMG_1442-2.jpg?fit=300%2C292&ssl=1

普通気づかないですよね(笑)
 
ただ・・・・なんというのかな
 
焙煎士としてのこだわり
というより、とにかく好きなように煎りたいんですよ煎りたいんですけど・・・
コーヒーに詳しくないんですよ(笑)
 
うちのコーヒーは
うちでしか通用しないコーヒー
 
なのでうちのコーヒーにしか詳しくないんです
 
そんな好きに煎って淹れてるから見つけられたのかもしれません。

 

塚田さんにとっての名店 大坊珈琲

大坊珈琲店とは南青山に1975年の開店してから
自家焙煎、ネルドリップにこだわり続けた
老舗の喫茶店で2013年12月にビルの取り壊しにより
惜しまれつつ閉店。
今年の5月にイベントで限定復活した時は
ファンの間で大きな話題となった。

大坊珈琲出身のお店は
下北沢の珈琲屋うずさん
高円寺の珈琲店 長月さん(正確には孫弟子)など
珈琲が好きな方に支持されていることが多い

常識やセオリーに囚われない
塚田さんのコーヒーへの姿勢を説明する上で
修業先の大坊珈琲さんでの経験を抜きにしては語れない。

塚田さんが大坊珈琲を一言で表すと

『癖になる味』

だそうだ。

そしてそのまま

『名店とはなにか?』

の問いがでてくるという。

 

https://i0.wp.com/bm-emotivation.com/blog/wp-content/uploads/2019/11/IMG_1442-2.jpg?fit=300%2C292&ssl=1

大坊さんに働いた理由は
 
名店とはなんのか?
 
が知りたかったんです。

 

 

そこで働いてわかったことって・・・
 
 
名店とは当たり前のことを妥協無く続けること
なにか特別な『秘技』があるわけじゃない
 
てことでした。

 

https://i0.wp.com/bm-emotivation.com/blog/wp-content/uploads/2019/11/IMG_1442-2.jpg?fit=300%2C292&ssl=1

それに付け加えるなら・・・

大坊さんって、常に開拓者だったんですよ

まず今のカフェのスタイルのパイオニアで・・・

例えばお店で使う椅子やお水のグラス
インテリアの花瓶とか

お店にこだわることを
とことん楽しんだ人なんですよ

https://i0.wp.com/bm-emotivation.com/blog/wp-content/uploads/2019/11/IMG_1442-2.jpg?fit=300%2C292&ssl=1

あとは・・・

それまでの深煎りを
さらに深い煎りにしたのが大坊さんですね

そのために手回しロースターを使って

結果、名店を作ったというか

うちのコーヒーもそこが原点にあるんですよ

だから『苦いコーヒー』をだしたい、という

 

この通り塚田さんの求める珈琲のベクトルは
決まっているので他の店行くと
サービスを見てしまうことが多いそうだ

元々塚田さんは
フレンチレストランで接客の仕事
しかもフロアマネージャーとして
サービス全般を任されていた経験がある。

だからだろうか

そんなお店にしようとして
カフェリズムを開店したんですか?

と尋ねると

 

https://i0.wp.com/bm-emotivation.com/blog/wp-content/uploads/2019/11/IMG_1442-2.jpg?fit=300%2C292&ssl=1

こんな店が家の近くにあったらいいな
 
そんな空間を作りたくて・・・
 
まずその意識があって
 
コーヒーはただにきっかけに過ぎない、というか・・・

 

ホスピタリティに真っ先に意識が来る
サービスマンとして過ごしてきたからこそ
の心からの本音なのだと思う。

と同時にこの話を聞いた時
先日インタビューしたクライアントさんのことを思い出した。

 

私の場合は今まで勉強したこと活かして

カフェを使って人繋げるってことが

カフェをはじめる目的だってはっきりしたので

なので、極端な話業態はなんでも(笑)

細かい言葉こそ違えど
2人とも近しい想いで
カフェをはじめることを考えているようにとれる

最後に CAFE RHYTHMとは

最後にCAFE RHYTHMとは

 

 

科学的に証明できないところを大事にしたいんです。
 
 
自分で納得する形での美味しくするための努力は
当然のレベルでするべきだと思うんです。
 
あとは結果美味しくなるかまずくなるか、までは

 

 

『このノウハウじゃないと美味しくならない』
『このミルじゃないと美味しくならない』
『この農園の豆じゃないと美味しくならない』
 
ではなく
 
『どのやり方でも、美味しくできる』
 
ことを大事にしたいんです。
  
今日と明日で営業する場所が変わっても
普段の手回しロースターが使えなくても
いつもと違うコーヒー豆で淹れることになっても
 
それでも
『こだわり+お店の経営』
ができること
 
それがうちのやるべきことだと思ってます。

 

CAFE RHYTHM(カフェリズム) 店舗情報

住所 〒277-0855 千葉県柏市南柏2-4-21 樋口ビル1F
南柏駅徒歩2分
営業時間
平日 11:00-17:00 18:00-22:00
土曜 9:00-19:00
日祝 11:00-19:00
TEL  04-7186-6663
HP  CAFE RHYTHM(カフェ リズム)
instagram cafe_rhythm
twitter CAFE RHYTHM
禁煙・喫煙  禁煙(No smoking)
支払(payment)
cash/
HOLIDAY   水曜日
Wi-Fi・電源使用可能

 

 

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP