千葉県 船橋・習志野・浦安 珈琲オールスター!船橋コーヒーフェスティバル2019レポート 今年で4年目になる船橋コーヒーフェスティバル2019 2018年と同様会期は6日間。 さすがに全部は回れなかったのですが 行ったお店とイベントに絞ってレポートします。 どんなイベントかについてはこちらの記事をどうぞ 船橋コーヒーフェスティバル2019 11/21スタート! ちなみに今回は会期が6日ありまして。 前半だけ... 2019年11月27日 Yousuke Takizawa
千葉県 船橋・習志野・浦安 第1回日本クラムチャウダー選手権withパンフェスティバルin船橋漁港 レポと感想 2019/2/16に船橋漁港で開催された日本クラムチャウダー選手権イベントの個人的な感想です。 2019/2/16 船橋漁港で開催された第1回クラムチャウダー選手権 開催場所は船橋駅から徒歩だと20分ほで着く 船橋漁港です。 船橋漁港に到着するとポスターがお出迎え 会場に行く道すがら 普段から土曜に漁港でやっていると... 2019年2月16日 Yousuke Takizawa
カフェ・飲食店WEBマーケティング 船橋珈琲焙煎所のBLTサンドイッチをついSNSにアップしてしまった経緯と動機を流れにしてみた 先日船橋駅シャポー内にある船橋珈琲焙煎所に行ったのですが 小腹がすいたのでサンドイッチを頼んだらついにアップしてしまいまして・・・・。 これがほんとにナチュラルだったのでアップするまでの心の動きを流れにしてみました。 船橋珈琲焙煎所は店名の通りコーヒーのお店と思ってた。 このお店は電源がある席が多いので近くに行ったとき... 2018年3月18日 Yousuke Takizawa
お客様に選んでいただくには?(マーケティング) テイクアウトカフェ経営売上 津田沼のブラウンサウンドコーヒーに学ぶテイクアウトのカフェメニュー カフェのテイクアウトの持つ3つの役割 席数に囚われない売上を作る 低単価、低客数のカフェにとってテイクアウト商品は 席数に囚われない貴重な収入源。 例え、コーヒー一杯で2時間のんびりされても コーヒー豆が毎日何キロ単位で店舗に卸していたとしたら 心穏やかに過ごすことができますね。 広告効果になる これについては カフェ... 2018年3月6日 Yousuke Takizawa
千葉県 松戸・鎌ヶ谷・柏 コーヒー船橋コーヒー船橋コーヒータウン化計画 カフェコンサルタントお勧め!船橋市で美味しいコーヒーが飲めるお店 2019/10/14 更新 2017/12/30 magome coffee projectさん2周年 千葉県船橋市馬込沢にある珈琲焙煎所 magome coffee projectさんは 2015年12月30日に開店してから 『コーヒーで人生に彩りを』 をテーマに 超本格的なコーヒーを誰にでも楽しめることで 地元の人... 2017年12月31日 Yousuke Takizawa
電源カフェ ノマド電源カフェ千葉 ノマドワーカー必見!千葉県で電源が使えるカフェ一覧 千葉県で電源が使えるカフェを 各市町村別にまとめてみました。 習志野市 京成津田沼 BROWN SOUND COFFEE 京成津田沼駅からもJR津田沼駅からも10分弱歩きます。 そんな土地にこんなお店があるというのが正直驚きです。 テーブル席4つのうち3つと真ん中の大テーブルで電源が使えます。 電源もさることながら、コ... 2017年1月25日 Yousuke Takizawa