詐欺SEO業者に気を付けて!SEO施策に高額リース契約とかありえないから!

     

詐欺SEO業者に気を付けて!

一昔前ツールを使って検索上位にあげるとか
リンクを張りまくって検索上位にあげるとか
わけわからない輩がウロウロしてました。
今そんなことがバレたら
Googleさんから検索非表示というペナルティを食らうのでだいぶいなくなりましたが
SEO詐欺業者はいまだにいるようで。
とある知り合いの飲食店に変なのが来たそうです。

SEO施策で総額百何万、月額3~5万の高額リース契約は詐欺です

端的にいうと
知り合いの飲食店のところに
『新しいお客さん欲しいんでしょ。
ならおたくのHPを検索上位にあげるから合計百何万ね。
支払いはリースでよろしく』
という営業がきたそうです。
で、結論からいうと契約してしまいまして。
これも大事なんですが、そのおかげでその業者の仕事ぶりがわかりました。

百何万貰った詐欺SEO業者がした仕事

で、その業者なにをしたかというと
・HPを新しく作って送ります。このHPと今のお店のHPを紐づけて、このHPの検索順位をあげることで、お店のHPの検索順位を引っ張りあげます。
・画像に代替テキスト書いてください。代替テキストとはGoogleに対するお知らせになるんですよ。
・この枠にワードを1つ入れてください。その時に横に出てくる関連検索ワードを使って記事タイトルにして毎日あなたが書いてください。
・HPにはあなたのお店の名前をたくさん使っておきました。これでお店の名前が上位表示されますよ

 

んーと

もうねどこから突っ込めばいいのやら・・・・

この高額リース契約したSEO業者が詐欺だという理由

その1 SEO施策(HP販売を含む)は無形の商品扱いなのでリース契約は法律上禁止されている

そもそもこれです。
SEO施策やHP制作はリース契約することは有形の商品でないので本来不可能なのです
なのにSEO施策をリース契約でなんて
お金がない個人経営者でも月々なら払えるだろう、
なんてさもしい泥棒根性がみえみえです。
しかもSEO詐欺業者にはリース会社から一括で支払われる訳で。
なのでリース契約をしたがるわけです。

その2 そんな検索順位の上げ方なんてない

>・HPを新しく作って送ります。このHPと今のお店のHPを紐づけて、このHPの検索順位をあげることで、お店のHPの検索順位を引っ張りあげます。

サンドイッチマンの冨沢さんじゃないですが

もうちょっと何いってるかわからない

としかいいようがありません。

せめてブログとして成長させて、このブログをお店のHPの流入ルートにするならわかるのですが。

紐づけてお店のHPを引っ張りあげるとか・・・

そんな仕組みのサイトがあるなら見せてみろ

いや、ないから。

絶対ないから!!!

その3 代替テキストの意味が間違っている

>・画像に代替テキスト書いてください。代替テキストとはGoogleに対するお知らせになるんですよ。

ggrksの一言です。

すいません、ちょっと感情的になってますね。

この業者

代替テキストをお知らせとか言ってるけど
画像タイトルやFetch as Googleと間違えていないか?

代替テキストとは
サイト内の画像や動画が何らかの原因で表示されない時や、
視覚障害者などが音声ブラウザを使用する時に表示するテキストのことです。
これが書いてあるとGoogleさんが
『視覚にハンデがある人にも対応してあるサイトだ』
と認識してくれてSEO上有利になるのです。

こんなもん
Google検索で『代替テキスト』で検索すればすぐでてきます。

それを『代替テキスト』は『Googleへのお知らせ』なんて

ちょっとSEOを知っていれば恥ずかしくて言えないレベルです。

そもそも『代替テキスト』なんだから
なんかの替わりのテキストに決まってるだろーが!
なんでお知らせになるんだよ!日本語勉強してこい!

ですね。

その4 マーケティングもリスニングもしないでビッグワード使ったって検索にでてくるわけないだろ

>・この枠にワードを1つ入れてください。その時に横に出てくる関連検索ワードを使って記事タイトルにして毎日あなたが書いてください。

本来個人店がSEOで上位になることを目的として
新規顧客を増やす為にWEB担当者が入るとしたら
このお店の業種は?一番売れているメニューは?
この立地上と業種上とWEB上での競合は?
そもそも新規新規言っているけど、新規が来ない理由は認知が少ないじゃないところに原因があるのでは?
とかとかじっくりヒアリング、場合によってはミーティングして
長期間解析ソフトを使い、
場合によっては適切なSNSと連携させてお店へ顧客を流入させたり
その為にお店として適切ならSEO施策をする、という感じです。
(ちなみに、広告したほうがよかったり、HPの読み込みが遅くて離脱されまくってたりとその他の理由なんでWEBだけでも山ほどあります)

それを検索関連ワードまぜて記事書いて、で終わりとか

お前が書け

って感じです。

いや、そりゃ本来自分で書いてあげるものですよ、SEOは。
でもね。

あんたいくらもらってんだ!

ですよ。

しかもその時にそのSEO業者が検索1位で約束したワードが

『東京 うどん』
(うどんはフェイクです、ようはそれくらいビックワードな業種のくくりということ)

この業者は食べログかはたまたぐるなびか

『東京 うどん』で1位かー
それなら百何万なら安いよなー
うん、安いー

なわけあるかぁー!

できるわけないだろ!

その5 新規顧客が欲しいのに自店の名前の検索順位を上げても意味がない

>・HPにはあなたのお店の名前をたくさん使っておきました。これでお店の名前が上位表示されますよ

新しいお客さんが欲しいでしょ?
と言っておいてお店の名前のSEOをやるとかなんなんでしょうね?

いいですか?

お店の名前を検索する人は
すでに『お店の名前を知っている人』なんですよ。

『お店の名前を知っている人』
を取り込むのに必要なのは
SEOじゃなくHPからお店までの動線の整備です。
(メニューや値段、アクセスを見やすくしたりとかとか)

新規が欲しいなら
お店のお客さんが検索しそうなキーワード
『地名 デート 駐車場』とか『地名 子連れOK』
とか『メニュー名 値段』とか
をマーケティングしたうえキーワード決めてやらないと
SEOからの新規顧客なんてくるわけないんです。

くれぐれもSEO業者の営業には気を付けて!

以上、詐欺SEO業者の手口と仕事ぶりと口車でした。
極論を言えばここ数年のGoogleさんの対応から考えて
SEO業者って響きがもう死語に近いんですよね。
SEOをルールを教える、ではなくやり方を教えるときたらほぼアウトのような。
今でもノコノコ店舗に営業に来てるみたいなのでお気を付けください。

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP