白井市ベーカリーハイジさんから学ぶ読みたくなるチラシの作り方

     

千葉県白井市で美味しいパンが評判のベーカリーハイジさん

白井市 ベーカリーハイジ パン屋

千葉県白井市で長い間地元の方達に愛され続けているベーカリーハイジさん。
千葉県船橋市のある珈琲焙煎所のmagomecoffeepojectさんが
ハイジさんとのコラボメニューを始めたのがきっかけで知って
先日行ってきました。

白井市 ベーカリーハイジ パン

美味しそうなパンの数々。
見ているだけでお腹が減りますね。
個人的に大好きなクロワッサンとベーコンエッグパンを購入。
家に帰ってトースターで軽く温めてから頂きました。
まずはクロワッサンから。

ベーカリーハイジ クロワッサン

クロワッサン(パンで一番好きなのがクロワッサンなのです(笑)

もうね。たまらんのですよ。
トースターから流れてくる香りがもうたまらんのですよ。
クロワッサンは、バター、小麦粉や塩といった
極めてシンプルな材料で作るので(ほぼ同じデニッシュ食パンは作ったことがあるのですが)
コネ加減、発酵の具合、成形時の手際などごまかしがきかないパンなのです。
これが美味しい時の幸せたるや。
外側はパリパリ、中は薄くふわっと。
噛みしめると口の中にバターの香りがふわっとたなびいていく。
と、思ったら口の中から溶けて消えていく。
もうね、たまらんのですよ(3回目)

ベーカリーハイジ ベーコンエッグパン

ベーコンエッグパン、という響きがすでにずるい(笑)

クロワッサンとは違う
半熟卵、ベーコン、小松菜という総菜パンでも最強格の組み合わせに
そのパワーをがっつり受け止めるパン生地の力強さ
牛乳片手に頂きました。
次はカレーパン食べよう。

読みたくなるチラシの3要素

さてパンも美味しさにも驚いたのですが
購入時に頂いたチラシを見てまた驚きました。

ベーカリーハイジ チラシ表

ベーカリーハイジ チラシ裏
読みたくなるし、読みやすい。
なんでかな、と思ったのでちょっと分析してみました。
おおまかにわけると
・チラシで伝えるテーマが明確であり、少ない
・伝えるテーマとデザインがお客様目線で決定されている
・読み物としてとてもキレイな構成になっている
の3つですね。

チラシで伝えるテーマが明確であり、少ない。

チラシ分析 テーマ

チラシ分析 テーマ

このチラシで伝えようとしていることは2つだけ。
赤枠の『パンの美味しい食べ方』と
青枠の『店舗からのお知らせ』
です。
青枠の店舗からのお知らせはチラシに載せておきたい必須の情報であるとと考えると
事実上このチラシは『パンの美味しい食べ方』しか載せていないのです。
表も裏も使って伝えているテーマが1つだけってもったいないのでは?
と思うかもしれませんが
チラシ一枚で伝えられるテーマは1つ、多くて2つです。
チラシの文面やビジュアルやデザインの全ては
たった『1つのテーマを伝える』のために作りましょう。

リニューアルオープンしました!ならリニューアルしてバージョンアップしたことを。
セール開催します、ならそれ一本で。
品質のアピールならそこに絞ってください。

テーマが複数あると伝わりにくくなります。
というか、伝わらないと思って下さい。
一枚のチラシの場合
『1つ価値が伝わる』か『価値が伝わらない』の結果しかなく
『複数の価値が伝わる』
はほとんどありません。
『いろいろ伝えたい価値がある!』
という気持ちはわかりますが
一度に伝えるのではなく、
順番に伝えていきましょう

ハイジさんのこのチラシからは
青枠は伝わらくてもいいから赤枠内で
『パンの美味しい食べ方を伝える明確な意志』
を感じ取れます。

伝えるテーマとデザインがお客様目線で決定されている

このパンのこだわり(店内やブログには書いてあります)
といったお店目線伝えたいことではなく
買いに来るお客様が一番知りたいことをチラシのテーマにしているのです。
今回のハイジさんなら
『ハイジのパンを美味しく食べるには、その焼き方と保存の仕方』
になります。
 そしてこのチラシ、読んでもらう人のターゲットが明確です。
チラシででてくるイラストのキャラや文字体からも
近所の30~40代の子供がいる主婦層がメインターゲットであるのは明らかです。
なので、その方達が興味のある
『保存料を作ってないハイジさんのパンを美味しくたべるには』
をテーマにしているわけです。
最初のタイトルがひらがな多めのなのは
小さいお子様と一緒に見ても楽しめるようにするためかもしれませんし
タイトルの下に
『安全・安心・保存料・防腐剤不使用』
を書いてあるのは
『子供に食べさせる』
目線でターゲットの主婦層にたいして
非常に強い購買動機となりえます。

読み物としてとてもキレイな構成になっている

1 タイトル(メインテーマ)

チラシ 書き方 コピーライティング

表の一番上に一番大事なタイトルとテーマを大きく載せてます。
今回だと
『ハイジのパンをおいしく、たのしく、食べるための物語』
ですね。

2 ニーズの喚起と問題提起

チラシ 書き方 コピーライティング

タイトルの下で
『こんなことなったらいいな』

『こんな悩みありませんか?』
と潜在的なニーズや問題をはっきりと認識させています。

3 2に対する問題解決方法の提案

チラシ 書き方 コピーライティング

その上で解決方法を提案しています。
ハイジのパンの美味しい焼き方、保存の仕方ですね。

文章構成としても選ばれる企画書の提案と同じような
1タイトル
2問題提起とニーズの喚起
3問題解決と喚起したニーズの満たす
と無駄な情報のないスッキリとした3段構成になっています。

また裏面が実はきれいにレイアウトされていまして。

チラシ 書き方 構成

文やビジュアルも『左から右』に読むよう配置されています。
チラシ 書き方 レイアウト

売り込み無しで買う気にさせているチラシ

全部読んでもらえればわかりますが
このチラシ一切売り込みをしていないのです。
書いてあるのは繰り返しになりますが
『保存料を使っていない安全かつ美味しいハイジさんのパンを
より美味しく食べるにはどうしたらいいか』
であって自店のアピールは一切なし。
なのに売り込み無しでまた買う気にさせてしまうという効果の高いチラシになっています。

店舗情報

【所在地】
千葉県白井市冨士137-88
【定休日】
不定休
【営業時間】
(月)   10:00~17:00
(火~金)  9:30~19:30
(土日祝)  8:30~19:30
ブログはこちら
Facebookページはこちら

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP